https://contents.notebar.net/column/ 1 3 https://contents.notebar.net/column_category/blands/ THENOTEBARのブランドストーリー https://contents.notebar.net/column_category/itemse/ 季節のおすすめ https://contents.notebar.net/column_category/shop/ 店舗の小話 https://contents.notebar.net/column_category/info/ 香りの情報 店舗情報 https://contents.notebar.net/column_tag/shop/ 調香師 https://contents.notebar.net/column_tag/pafmer/ 香料 https://contents.notebar.net/column_tag/perfume/ 香水 https://contents.notebar.net/column_tag/prfm/ グルマン系香水の魅力|スイーツのように心をときめかせる秋冬の香り  2025.11.14

香水グルマン系は、秋冬こそ映える香りの系統。バニラやカカオ、ビーズワックスなどの甘く温かな香りが、肌にやさしく寄り添います。あなただけの、日常の中に小さなご褒美を添えるような甘いグルマンの香りを作れる、オーダーメイド香水(香水作り)の魅力もご紹介します。

グルマン系の香水とは

甘い香りをまとうと、心がふわりとほぐれる瞬間はありませんか?

「グルマン系」と呼ばれる香水は、まるでスイーツのように温かく甘い香りで包み込んでくれる香りの系統です。

グルマンはフランス語で「美食家」を意味し、まるで焼きたてのお菓子やクリーミーなデザートのような幸福感をイメージさせます。秋冬の肌寒い季節にぴったりで、香りがまとう人の心まで温めてくれるような存在です。

グルマン系のバリエーション

グルマン系と一口に言っても、その印象は幅広く変化します。「フローラルグルマン」は花の香りと甘さを重ねた、軽やかでフェミニンな香りです。「ウッディグルマン」は、木のぬくもりとバニラの甘さが調和し、秋冬にぴったりの落ち着きがある香りに。

また「オリエンタルグルマン」はスパイスやアンバーが加わり、華やかで深みのある香りになります。

季節で選ぶなら、気温が下がる秋冬はウッディグルマンやオリエンタルグルマンのように、少し重厚感のある香りがおすすめです。

体温でやわらかく香り立ち、コートの内側やマフラーからふと漂う甘さがより魅力を引き立ててくれます。

グルマン系の代表的な香料

グルマン<系の香水には、食べ物を思わせる甘く濃厚な香料が使われます。

 

バニラ

やわらかく包み込むような甘さで、定番の癒しの香り。

 

 

 

カカオ

ほんのりビターで、甘さの中に深みと大人っぽさを演出。

 

 

 

ビーズワックス

自然な甘さと温もりがあり、肌に溶け込むようなまろやかさを添えます。

 

 

 

トンカビーン

ナッツのような香ばしさを持ち、香りに深みを。桜の香りとしても使用されています。

 

 

 

ベンゾイン

バニラに似た濃厚な甘さを持つ、樹脂系の精油。香り持ちを良くする保留剤としても優秀です。

 

これらの香料が織りなす香りは、まるでカフェで味わうデザートのよう。重ねる香りによって、軽やかにも濃厚にも表情を変えるのがグルマン系の面白さです。

あなたらしさを香りにするオーダーメイド香水(香水作り)

グルマン系は、優しさや包容力を香りで表現したい人におすすめです。
自分を癒したい時や、特別な夜に。ふんわり甘い香りが、心の奥にある安心感を呼び起こします。
しかし、市販の香水では“もう少し甘さを抑えた重すぎない感じがいい。”
“甘くても大人のかっこいい感じの香りにしたい”と感じることもあるのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、オーダーメイド香水。

 

あなたの癒される香りのイメージや、忘れられない香りの記憶をヒントに、
調香師が世界にひとつだけの香水を仕立てます。

「フローラルを重ね、甘いだけでない華やかさを出したい」

「木々の香りやスパイスを加え、大人の深みを表現したい」

そんな想いを、香りとして形にできるのが、香水作りの醍醐味です。

 

THE NOTE BAR の香水作り体験

THE NOTE BAR では、天然香料を贅沢に使った“香水作り体験”をご提供しています。
フローラルを合わせた軽やかなグルマン系から、スパイスや樹脂を合わせた深みのあるオリエンタルグルマン系まで。

あなたのライフスタイルやファッションに合わせて、ぜひ一緒に香水作りを体験してみませんか?
あなただけの香りを、“香水作り”で形にする楽しさを感じてみてください。

 

▽オーダーメイド香水(香水作り)のご予約フォームへ▽▽

※冬季期間限定で、スノードームのようなキラキラ光るフルオーダー香水作りができます。

期間:2025年11月-2025年12月26日まで

追加料金無料

 

天然香料をふんだんに使った香水作りなら、日常使いの優しい甘さのグルマン系から重厚感ある濃厚なグルマン系の香りまで――。

あなたのライフスタイルに合わせて彩りを添える香りが生まれます。

“香水作り”で、自分だけの甘いご褒美の香りを手に入れてください。

 

 

]]>
https://contents.notebar.net/column/305/ https://contents.notebar.net/wp-cms/wp-content/uploads/2025/11/AdobeStock_1044273234-scaled.jpeg 香りの情報 # 香料
ウッディ系香水の魅力|自然を感じる落ち着きのある香り 2025.10.30

ウッディ系の香水は、自然の温もりや静けさをまとえる、大人にふさわしい香りの系統です。あなただけの、心を安心させてくれる木々の香りを作れる、オーダーメイド香水の魅力もご紹介します。

 

ウッディ系の香水とは

香水の世界で「ウッディ系」と呼ばれる香りは、その名の通り木々や樹木を思わせる深みのある香調です。

森の中で感じる静けさや、木のぬくもり、乾いた大地の香りをイメージさせることから、落ち着きや安心感を求める人に選ばれています。

軽やかな香りが多いフローラルやシトラスに比べ、ウッディ系は大人びた印象を与えるため、香をつけ慣れてきた30代~40代女性に人気が高まっています。

 

ウッディ系のバリエーション

ウッディ系は組み合わせ次第で表情が変わります。「フローラルウッディ」は、花の華やかさと木の落ち着きが調和し、女性らしさと大人っぽさを叶えてくれます。

「シトラスウッディ」は爽やかさの中に、品のある余韻を残し、デイリーに使いやすい香りです。

また「オリエンタルウッディ」は甘さやスパイスを含み、エキゾチックでゴージャスな印象に。

 

このように同じ「ウッディ系」でも香料の組み合わせ次第で、ナチュラルからラグジュアリーまで幅広く楽しめるのが特徴です。

 

主なウッディ系香料と特徴

サンダルウッド

なめらかでミルキーなアクセントがあり、温かみのある香り。

 

 

 

シダーウッド

乾いた木材のような軽やかさと、透明感を演出。

 

 

 

ヒノキ

甘みのあるまろやかな香りが特徴で、清々しくすっきりとした比較的おだやかな香り。

 

 

 

サイプレス

フレッシュで清涼感のあるグリーンノート。

 

 

 

ホーウッド

フローラルとウッディの調和がとれたやさしく爽やかな香り。

 

 

これらを単体で使うよりも、フローラルやシトラスと組み合わせることで香りに奥行きを与えます。

 

あなたらしさを香りにするオーダーメイド香水

 

ウッディ系香水は、自然の温もりや静けさを纏える大人にふさわしい香りの系統です。

サンダルウッドやシダーウッドを中心としたナチュラルな香りから、

フローラルやシトラスと組み合わせた軽やかな香りまで幅広く展開されています。

しかし、市販の香水では“もう少しやわらかい木のイメージがいい”

“もっと温かみのある香りにしたい”と感じることもあるのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、オーダーメイド香水。

 

あなたの心が落ち着く木々の香りや記憶に残る香りをヒントに、調香師が世界にひとつだけのフレグランスを仕立てます。

「フローラルを重ねつつ、ウッドの落ち着きとムスクの柔らかさを加えて」

「木々の深い香りに、ほんの少しバニラやスパイスの温かい甘さを」

そんな想いを、香りとして形にできるのです。

 

THE NOTE BAR のオーダーメイドパルファム

THE NOTE BAR では、天然香料を贅沢に使用し、オーダーメイドでウッディ系のオーダーメイド香水をお作りしています。
シトラスを合わせた軽やかなウッディ調から、スパイスや樹脂を合わせて深みのある心落ち着くウッディ調まで。

あなたのライフスタイルやシーンに合わせて、ぜひ一緒にウッディ系の香りをデザインしてみませんか?

▽▽調香体験のご予約▽▽
RESERVA予約システムから予約する

 

THE NOTE BAR のオリジナルウッディパルファム

またNOTE BAR では、オリジナルパルファムもご提供しています。

THE NOTE BAR が大切にしているのは、日本人ならではの「香りの揺らぎを感じ取る感性」。

華やかさの中にある儚さ、静けさに漂う上品さを、香りで表現しています。

 

THE NOTE BAR ウッディ系パルファム

調香師がブレンドした極上の香りのハーモニーをお楽しみいただける香水シリーズ

 

▶苔寺

―スモーキーなウッディ、グリーン、オリエンタルノート

 

▶サパンモヒート

―モミの木を思わせる澄んだウッディが神秘的なイメージ

 

天然香料をふんだんに使い、日常使いのウッディ系から深みと重厚感あるウッディ系の香りまで――。

あなたの日常シーンに合わせて彩りを添える香りをお届けします。

 

]]>
https://contents.notebar.net/column/281/ https://contents.notebar.net/wp-cms/wp-content/uploads/2025/10/20251028-1.jpeg 香りの情報 # 香料
フローラル系香水の魅力|華やかで可憐な花の香り 2025.09.05

女性に人気のフローラル系。華やかで可憐な花の香りの種類や特徴をまとめました。さらに“あなた自身の花”を香りにできる、オーダーメイド香水の魅力もご紹介します。

フローラル系の香水とは

香水の中で永遠の定番といえるのが、フローラル系の香水です。

やわらかな花の香りは、つけた瞬間から心をふんわり包み、女性らしい魅力を引き出してくれます。

ローズやジャスミンのように華やかで深みのある香りから、スズランやピオニーのように透明感のある香りまで、

フローラル香水はバリエーションも豊富。季節やシーンによって選び分けることで、あなたの印象をさりげなく彩ります。

 

フローラル系の組み合わせ

フローラル系は単一の花を主役にした「ソリフローラル」や、複数の花をブレンドした「フローラルブーケ」などがあります。

さらに、果実の甘さを加えた「フローラルフルーティー香水」は、みずみずしく可憐な印象に。

ウッディを合わせた「フローラルウッディ香水」は、大人の落ち着きと温もりを感じさせます。

草木の爽やかさを加えた「フローラルグリーン香水」は、自然体で清潔感のある香りとして人気です。

フローラルは“組み合わせの魔法”で無限に広がる香りの世界。

その多様性こそ、オーダーメイド香水に最も適したジャンルともいえます。

 

主なフローラル系香料と特徴

 

ローズ

華やかで上品、女性らしさの象徴。

 

 

 

ジャスミン

官能的で優雅、奥行きのある香り。

 

 

 

スズラン(ミュゲ)

透明感と清潔さのある香り。

 

 

 

ピオニー

軽やかで現代的な可憐さをもった香り。

 

 

 

チュベローズ

甘く濃厚でエキゾチックな香り。

 

 

 

ラベンダー

爽やかで落ち着きを与える香り。

 

 

 

ガーデニア

クリーミーで芳醇な花の香り。

 

 

 

こうした花々をどう組み合わせるかで、香りのキャラクターは無限に変化します。

 

あなたの“花”を香りにするオーダーメイド体験

フローラル系香水は「第一印象をやわらかく見せたい」「上品さをプラスしたい」という方にぴったり。

軽やかなタイプは春夏に、ブーケ調の濃密な香りは秋冬や特別なシーンで映える香りです。

市販の香水では“もう少し甘さを控えたい” “もっと透明感を強めたい”と感じることもあるのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、オーダーメイド香水

 

あなたの好きな花や記憶に残る香りをヒントに、調香師が世界にひとつだけのフレグランスを仕立てます。

「ローズの優雅さに、柑橘の明るさを添えて」

「スズランの透明感に、ほんの少しウッディの落ち着きを」

そんな想いを、香りとして形にできるのです。

あなたの物語を閉じ込めた香りを、ぜひ一緒にデザインしてみませんか?

 

▽▽調香体験のご予約▽▽
RESERVA予約システムから予約する

 

THE NOTE BAR オリジナルフローラルパルファム

NOTE BAR では、オリジナルパルファムもご提供しています。

THE NOTE BAR が大切にしているのは、日本人ならではの「香りの揺らぎを感じ取る感性」。

華やかさの中にある儚さ、静けさに漂う上品さを、香りで表現しています。

 

THE NOTE BAR フローラル系パルファム

調香師がブレンドした極上の香りのハーモニーをお楽しみいただける香水シリーズ

 

▶新世界(SHINSEKAI)

―華やかなブーケ調のフローラルウッディ

 

▶ミュゲ(MUGUET)

―透明感のあるグリーンフローラル

 

▶ロゼシャンパーニュ(ROSÉ CHAMPAGNE)

―ローズやアイリスが美しい大人のフローラル

 

天然香料をふんだんに使い、透明感あるフローラルや花々が折り重なるブーケ調まで――。

あなたの日常にやわらかな彩りを添える香りをお届けします。

 

 

]]>
https://contents.notebar.net/column/258/ https://contents.notebar.net/wp-cms/wp-content/uploads/2025/09/20250909-1.jpeg 香りの情報 # 香料 # 香水
香水選びに迷うあなたへ。自分に似合う香りの選び方 2025.08.07

香水の系統を知れば、香り選びはもっと楽しく。自分に合う香水をつけたいあなたへ、香調別のガイドをお届けします。

香水選びに迷う理由とは?

香水を選ぶとき、「自分に合う香りがわからない」と迷うことはありませんか?

香りには好みだけでなく、印象や気分を左右する力があります。自分らしさを引き出す香りに出会うためには、

香水の系統(香調)を知ることが第一歩。

香水は大きくいくつかの香りのグループに分かれており、それぞれに異なる魅力があります。

まずは香りの系統を知ることから始めてみませんか?

 

香りの”系統”を知れば、自分に似合う香りが見えてくるかも

それぞれの香りには、奥深い個性があります。

 

フローラル

華やかで優雅な花の香り
代表的な香水:ディオール|ミスディオール

シトラス

爽やかで軽やかな柑橘の香り
代表的な香水:サンタマリアノヴェラ|アクア デッラ レジーナ

フルーティー

甘酸っぱい果実の香り
代表的な香水:シャネル|チャンスオータンドゥル

ウッディ

落ち着きのある木の温もり
代表的な香水:イソップ|ヒュイル

オリエンタル

官能的でスパイシー
代表的な香水:トムフォード|ブラックオーキッド

グリーン

みずみずしい草木の香り
代表的な香水:エルメス|ナイルの庭

アロマティック

ハーブのような爽やかさ
代表的な香水:ジョーマローン|バジル&ネロリ

グルマン

お菓子のような甘く魅惑的な香り
代表的な香水:ランコム|ラヴィエベル

フゼア

クラシックで上品な渋さ
代表的な香水:プラダ|ルナロッサ カーボン

シプレ

モダンで洗練された深みのある香り
代表的な香水:カルバンクライン|シーケーワン

アクア

透明感ある石鹸のような香り
代表的な香水:ジョルジオアルマーニ|アクアディジオ

香水選びに迷ったら”作る”こともひとつの答え

もし、「どれが自分に似合うか、わからない・・・」そんな時は、お店で”自分だけの香水を作る”という新しい選択肢も。

あなたの好みの香水づくりを、香りのプロが丁寧にお手伝いします。

香りの好みも、ライフスタイルも、人それぞれ。

だからこそ、自分だけの”ぴったり”をつくる体験は、何より心に響くものになります。

そして、香り選びがもっと楽しく、もっと自由になるはずです。

 

自分に合う香り診断から始められるので、あなたらしさを映す、特別な香りがきっと見つかります。

 

▽▽調香体験のご予約▽▽
RESERVA予約システムから予約する

 

 

]]>
https://contents.notebar.net/column/252/ https://contents.notebar.net/wp-cms/wp-content/uploads/2025/08/20250805-1.jpeg 香りの情報 # 香水